はじめに

Android15の画面を使用した接続アプリ(Cisco AnyConnect)の説明になります。
一度設定した後は「AnyConnect VPN」をタップするだけでユーザ名とパスワードの入力になります。
利用終了後は必ずVPN接続を「切断」してください。

インストール方法&設定、接続方法

  1. 端末によってはプライベートDNSが有効になっている場合があります。
    AnyConnect利用の際にはあらかじめ「OFF(無効)」にしてください。
    例. 設定 > ネットワークとインターネット > プライベートDNS > 「OFF

  2. Playストア より「Cisco Secure Client-AnyConnect」(無料)をインストールします。
  3. 「Cisco Secure Client」を起動後、「接続」をタップします。
  4. 「接続セレクター」が開くので、右下の「」をタップして設定を追加します。

  5. 接続エディタにて下記のように入力し、入力後に「完了」をタップします。
    ・説明:「OECU」 (分かりやすいようにOECUとしています)
    ・サーバーアドレス:「sslvpn.osakac.ac.jp

  6. 左上「」をタップして元の画面に戻ります。

  7. ←アイコンをタップして元の画面に戻り、「AnyConnect VPN」をタップして有効にします。
    MC2アカウントの認証情報を入力し、右下の「接続」をタップします。

  8. 「接続リクエスト」のプロンプトが表示されるので「OK」をタップします。
  9. 「AnyConnect VPN」が「接続中」になっていれば学内ネットワークに接続が成功しています(学内サービスにアクセス可能です)。

  10. 利用終了後は必ず「AnyConnect VPN」をタップして「切断されました」と表示されていることを確認して終了してください。