MATLAB/Simulink TAHライセンス契約に基づき、MATLAB R2023bの提供を開始しました。
利用手続きなど、詳細については下記のWebページをご覧ください。
キャンパスライセンス > MATLAB
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?MATLAB
利用手続きなど、詳細については下記のWebページをご覧ください。
キャンパスライセンス > MATLAB
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?MATLAB
NI社(旧National Instruments 社)とのアカデミックサイトライセンス契約の更新手続きが完了し、2023年度のLabVIEW/Multisim学生インストールオプションのシリアル番号が到着しました。
現在、学生インストールオプションで LabVIEW/Multisim 並びに MultisimLiveを利用されている方は、再度シリアル番号を入手し、ライセンス期限を更新してください。
利用手続きなど、詳細については下記のページをご覧ください。
キャンパスライセンス~LabVIEW:
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?LabVIEW
キャンパスライセンス~Multisim:
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?Multisim
現在、学生インストールオプションで LabVIEW/Multisim 並びに MultisimLiveを利用されている方は、再度シリアル番号を入手し、ライセンス期限を更新してください。
利用手続きなど、詳細については下記のページをご覧ください。
キャンパスライセンス~LabVIEW:
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?LabVIEW
キャンパスライセンス~Multisim:
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?Multisim
キャンパスライセンス契約に基づき、Mathematica バージョン13.3の提供を開始しました。
利用手続きなど、詳細については下記のページをご覧ください。
キャンパスライセンス > Mathematica
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?mathematica
利用手続きなど、詳細については下記のページをご覧ください。
キャンパスライセンス > Mathematica
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?mathematica
2023年6月15日までにApex One for MacをインストールしていたPCが学内Apex Oneサーバにアクセスできない不具合が発生しています。
現在公開中のインストーラを使用し、インストールした場合は正しく動作することが確認できています。
学内ネットワークに接続している状態(mc2wifi1xや有線での接続)で、下図のように学内サーバと接続できていない場合は、
Apex Oneをアンインストールし、現在公開中のインストールパッケージを用いて再インストールしてください。

アンインストールおよびインストールの方法はマニュアルをご参照ください。
Trend Micro Apex One エージェント(Mac版) インストールマニュアル
現在公開中のインストーラを使用し、インストールした場合は正しく動作することが確認できています。
学内ネットワークに接続している状態(mc2wifi1xや有線での接続)で、下図のように学内サーバと接続できていない場合は、
Apex Oneをアンインストールし、現在公開中のインストールパッケージを用いて再インストールしてください。

アンインストールおよびインストールの方法はマニュアルをご参照ください。
Trend Micro Apex One エージェント(Mac版) インストールマニュアル
2023年度のMATLABキャンパスライセンスの更新手続きが完了しました。現在、MATLABを利用されている方は、ライセンス期限の更新作業が必要になります。更新方法は次のマニュアルを参照してください。
学内利用版
学内利用版ライセンス期限更新方法
教職員・学生個人利用版
教職員・学生個人利用版ライセンス期限更新方法
MATLABキャンパスライセンスの詳細は、下記のWebページをご覧ください。
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?MATLAB
学内利用版
学内利用版ライセンス期限更新方法
教職員・学生個人利用版
教職員・学生個人利用版ライセンス期限更新方法
MATLABキャンパスライセンスの詳細は、下記のWebページをご覧ください。
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?MATLAB
2023年度のChemOfficeキャンパスライセンスの更新手続きが完了しました。現在、ChemOfficeを利用されている方は、ライセンス期限の更新作業を行ってください。
ライセンス期限の更新方法やChemOfficeキャンパスライセンスの詳細は、下記のWebページをご覧ください。
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?ChemOffice
ライセンス期限の更新方法やChemOfficeキャンパスライセンスの詳細は、下記のWebページをご覧ください。
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?ChemOffice
現在ご利用のMathematicaのライセンスは、2023年4月30日をもって有効期限切れとなります。2023年度用の新しいパスワードを入力することで、引き続き2024年4月30日までご利用いただけます。
2023年度用の新しいパスワードが必要な方は、学内利用の場合はキャンパスライセンスのWebページからダウンロードしてください(教職員のみ)。個人利用の場合は申請フォームから再度申請して取得してください。
キャンパスライセンスWebページ
キャンパスライセンス > Mathematica
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?mathematica
2023年度用の新しいパスワードが必要な方は、学内利用の場合はキャンパスライセンスのWebページからダウンロードしてください(教職員のみ)。個人利用の場合は申請フォームから再度申請して取得してください。
キャンパスライセンスWebページ
キャンパスライセンス > Mathematica
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?mathematica
キャンパスライセンス契約に基づき、Mathematica バージョン13.2の提供を開始しました。
利用手続きなど、詳細については下記のページをご覧ください。
キャンパスライセンス > Mathematica
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?mathematica
利用手続きなど、詳細については下記のページをご覧ください。
キャンパスライセンス > Mathematica
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?mathematica
NI社(旧National Instruments 社)とのアカデミックサイトライセンス契約の更新手続きが完了し、2022年度のLabVIEW/Multisim学生インストールオプションのシリアル番号が到着しました。
現在、学生インストールオプションで LabVIEW/Multisim 並びに MultisimLiveを利用されている方は、再度シリアル番号を入手し、ライセンス期限を更新してください。
利用手続きなど、詳細については下記のページをご覧ください。
キャンパスライセンス~LabVIEW:
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?LabVIEW
キャンパスライセンス~Multisim:
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?Multisim
現在、学生インストールオプションで LabVIEW/Multisim 並びに MultisimLiveを利用されている方は、再度シリアル番号を入手し、ライセンス期限を更新してください。
利用手続きなど、詳細については下記のページをご覧ください。
キャンパスライセンス~LabVIEW:
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?LabVIEW
キャンパスライセンス~Multisim:
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?Multisim