Autodesk社の教育機関向け無償ライセンスを利用し、AutoCAD for Mac 2018 ※の大学所有PC向けの提供を開始しました。
利用手続きなど、詳細については下記のページをご覧ください。
キャンパスライセンス > Autodesk製品
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?Autodesk
※バージョン2018よりmacOS 10.13 HighSierra に正式に対応しました。また、日本語版はリリースされていないため、英語版となります。
利用手続きなど、詳細については下記のページをご覧ください。
キャンパスライセンス > Autodesk製品
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?Autodesk
※バージョン2018よりmacOS 10.13 HighSierra に正式に対応しました。また、日本語版はリリースされていないため、英語版となります。
Autodesk社の教育機関向け無償ライセンスを利用し、AutoCAD for Mac 2016・2017 ※の大学所有PC向けの提供を開始しました。
利用手続きなど、詳細については下記のページをご覧ください。
キャンパスライセンス > Autodesk製品
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?Autodesk
※AutoCAD for Mac の現在の最新バージョンは 2017 となっています。また、日本語版はリリースされていないため、英語版となります。
利用手続きなど、詳細については下記のページをご覧ください。
キャンパスライセンス > Autodesk製品
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?Autodesk
※AutoCAD for Mac の現在の最新バージョンは 2017 となっています。また、日本語版はリリースされていないため、英語版となります。
MATLAB/Simulink TAHライセンス契約に基づき、MATLAB R2017bの提供を開始しました。
利用手続きなど、詳細については下記のWebページをご覧ください。
キャンパスライセンス > MATLAB
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?MATLAB
利用手続きなど、詳細については下記のWebページをご覧ください。
キャンパスライセンス > MATLAB
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?MATLAB
キャンパスライセンス契約に基づき、Mathematica Ver.11.2の提供を開始しました。
利用手続きなど、詳細については下記のページをご覧ください。
キャンパスライセンス > Mathematica
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?mathematica
利用手続きなど、詳細については下記のページをご覧ください。
キャンパスライセンス > Mathematica
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?mathematica
アカデミックサイトライセンス契約に基づき、大学所有PC向けに LabVIEW 2017 (Spring 2017) の提供を開始しました。
また、アカデミックサイトライセンス契約に学生インストールオプションが追加されたことにより、学生は LabVIEW/Multisim などの National Instruments 社製品を個人所有PCで利用することが可能となりました。
利用手続きなど、詳細については下記のページをご覧ください。
キャンパスライセンス > LabVIEW
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?LabVIEW
キャンパスライセンス > Multisim
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?Multisim
また、アカデミックサイトライセンス契約に学生インストールオプションが追加されたことにより、学生は LabVIEW/Multisim などの National Instruments 社製品を個人所有PCで利用することが可能となりました。
利用手続きなど、詳細については下記のページをご覧ください。
キャンパスライセンス > LabVIEW
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?LabVIEW
キャンパスライセンス > Multisim
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?Multisim
これまで学内利用並びに教職員・学生の個人利用向けに提供しておりました Symantec Endpoint Protection につきまして、Symantec社のライセンス形態の変更に伴い、2017年11月末をもって学生個人所有PCにおける利用ができなくなります。
このため、現在、 Symantec Endpoint Protection を個人所有PCで利用されている学生の方におかれましては、2017年11月末をもって必ずアンインストールをお願いいたします。
なお、学生個人所有PC向けには、Microsoft社のウィルス対策ソフトウェア System Center Endpoint Protection の提供を開始いたします。利用手続きなど、詳細については下記のページをご覧ください。
キャンパスライセンス > ウィルス対策ソフトウェア
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?SEPandSCEP
このため、現在、 Symantec Endpoint Protection を個人所有PCで利用されている学生の方におかれましては、2017年11月末をもって必ずアンインストールをお願いいたします。
なお、学生個人所有PC向けには、Microsoft社のウィルス対策ソフトウェア System Center Endpoint Protection の提供を開始いたします。利用手続きなど、詳細については下記のページをご覧ください。
キャンパスライセンス > ウィルス対策ソフトウェア
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?SEPandSCEP
Autodesk2018製品の教育機関向けライセンスを取得し、大学所有PC向けの提供を開始しました。
<教育機関向けライセンスで利用できるAutodesk2018製品>
・AutoCAD 2018
・AutoCAD Civil3D 2018
・Inventor 2018
・Revit 2018
・3dsMax 2018
・Maya 2018
・MotionBuilder 2018
・Mudbox 2018
・ReCap Pro 2018
利用手続きなど、詳細については下記のページをご覧ください。
キャンパスライセンス > Autodesk製品
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?Autodesk
<教育機関向けライセンスで利用できるAutodesk2018製品>
・AutoCAD 2018
・AutoCAD Civil3D 2018
・Inventor 2018
・Revit 2018
・3dsMax 2018
・Maya 2018
・MotionBuilder 2018
・Mudbox 2018
・ReCap Pro 2018
利用手続きなど、詳細については下記のページをご覧ください。
キャンパスライセンス > Autodesk製品
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?Autodesk
キャンパスライセンスに基づき提供しているウィルス対策ソフトウェアSymantec Endpoint Protection(SEP)につきまして、Windows版バージョン14MP2、MacOS版バージョン12.1.6MP8の提供を開始しました。ダウンロード方法等については下記のページをご覧ください。
キャンパスライセンス>ウィルス対策ソフトウェア:
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?SEP
※学内利用(教育/研究)・個人利用のそれぞれのタブにダウンロードページへのリンクがあります。
なお、MacOS版のバージョン14・14MP1・14MP2につきましては不具合が確認されているため、提供を見合わせております。MacOSをお使いの方におかれましてはバージョン12.1.6MP8をご利用ください。
キャンパスライセンス>ウィルス対策ソフトウェア:
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?SEP
※学内利用(教育/研究)・個人利用のそれぞれのタブにダウンロードページへのリンクがあります。
なお、MacOS版のバージョン14・14MP1・14MP2につきましては不具合が確認されているため、提供を見合わせております。MacOSをお使いの方におかれましてはバージョン12.1.6MP8をご利用ください。
Microsoftソフトウェア個人利用ダウンロードサイト(OVS-ES、Imagine)について、最新バージョンを含む2バージョンのみの提供に変更となります。この変更に伴い、提供終了となる主なソフトウェアと提供期限は次のとおりです。
OVS-ES(Windows、Office):
・Windows 7 Ultimate Upgrade, Professional Upgrade 提供終了 ※提供期限:2017年7月31日まで
・Office Professional Plus 2010 提供終了 ※提供期限:2017年7月31日まで
Imagine(VisualStudio等):
・Visual Studio 2013以前 提供終了 ※提供期限:2017年6月30日まで
なお、提供期限以前にダウンロードしたソフトウェアについては、提供終了後も引き続き利用することが可能です。
Microsoftソフトウェアの個人利用の詳細につきましては、下記キャンパスライセンスのページをご覧ください。
キャンパスライセンス > Microsoft教育機関向け総合契約(OVS-ES)
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?Microsoft
OVS-ES(Windows、Office):
・
・
Imagine(VisualStudio等):
・
なお、提供期限以前にダウンロードしたソフトウェアについては、提供終了後も引き続き利用することが可能です。
Microsoftソフトウェアの個人利用の詳細につきましては、下記キャンパスライセンスのページをご覧ください。
キャンパスライセンス > Microsoft教育機関向け総合契約(OVS-ES)
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?Microsoft