本学で契約している Microsoft教育機関向け総合ライセンス(EES)の学生特典(Student Use Benefit)に基づき、学生個人PC向けに Windows 10 Education の提供を開始しました。
利用に必要な手続きなど、詳細については以下のページを参照してください。
キャンパスライセンス > Microsoft教育機関向け総合契約(EES)
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?Microsoft
※個人利用(Windows)のタブをご覧ください。
利用に必要な手続きなど、詳細については以下のページを参照してください。
キャンパスライセンス > Microsoft教育機関向け総合契約(EES)
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?Microsoft
※個人利用(Windows)のタブをご覧ください。
キャンパスライセンスに基づき提供しているウィルス対策ソフトウェアSymantec Endpoint Protection(SEP)につきまして、最新バージョン「14.3MP1」の提供を開始しました。
ダウンロード方法等については下記のページをご覧ください。
キャンパスライセンス>ウィルス対策ソフトウェア:
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?SEPandSCEP
ダウンロード方法等については下記のページをご覧ください。
キャンパスライセンス>ウィルス対策ソフトウェア:
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?SEPandSCEP
NI社(旧National Instruments 社)とのアカデミックサイトライセンス契約の更新手続きが完了し、2020年度のLabVIEW/Multisim学生インストールオプションのシリアル番号が到着しました。
2019年度の学生インストールオプションのシリアル番号の有効期限は 2020年8月31日 までとなっています。現在、学生インストールオプションで LabVIEW/Multisim 並びに MultisimLiveを用されている方は、再度シリアル番号を入手し、ライセンス期限を更新してください。
利用手続きなど、詳細については下記のページをご覧ください。
キャンパスライセンス~LabVIEW:
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?LabVIEW
キャンパスライセンス~Multisim:
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?Multisim
2019年度の学生インストールオプションのシリアル番号の有効期限は 2020年8月31日 までとなっています。現在、学生インストールオプションで LabVIEW/Multisim 並びに MultisimLiveを用されている方は、再度シリアル番号を入手し、ライセンス期限を更新してください。
利用手続きなど、詳細については下記のページをご覧ください。
キャンパスライセンス~LabVIEW:
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?LabVIEW
キャンパスライセンス~Multisim:
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?Multisim
基幹ネットワーク・対インターネット回線機器を接続している電源設備の障害のため、下記の期間、学内-学外間のネットワーク通信ができない状態となりました。
現在は、別の電源設備に系統を振り替えたことにより復旧しております。ご迷惑おかけし申し訳ございませんでした。
障害場所: 基幹ネットワーク・対インターネット回線機器の電源設備
発生期間: 2020年7月27日(月) 11:17~11:40ごろまで
影響範囲: ・学内からのインターネットアクセス不可
・学外からの学内サーバ(Moodleサーバを含む)へのアクセス不可 等
なお、今後、電源設備の交換作業にあたりネットワーク通信断を伴う作業を行う可能性がございます。
もし、ネットワーク通信断が必要となりました場合はあらためてお知らせいたしますので、ご協力をお願いいたします。
現在は、別の電源設備に系統を振り替えたことにより復旧しております。ご迷惑おかけし申し訳ございませんでした。
障害場所: 基幹ネットワーク・対インターネット回線機器の電源設備
発生期間: 2020年7月27日(月) 11:17~11:40ごろまで
影響範囲: ・学内からのインターネットアクセス不可
・学外からの学内サーバ(Moodleサーバを含む)へのアクセス不可 等
なお、今後、電源設備の交換作業にあたりネットワーク通信断を伴う作業を行う可能性がございます。
もし、ネットワーク通信断が必要となりました場合はあらためてお知らせいたしますので、ご協力をお願いいたします。
キャンパスライセンス契約に基づき、ChemOfficeの最新バージョン「ChemOffice Professional 19.1.1」 の提供を開始しました。
利用手続きなど、詳細については下記のWebページをご覧ください。
キャンパスライセンス > ChemOffice
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?ChemOffice
利用手続きなど、詳細については下記のWebページをご覧ください。
キャンパスライセンス > ChemOffice
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?ChemOffice
キャンパスライセンス契約に基づき、Mathematica Ver.12.1の提供を開始しました。
利用手続きなど、詳細については下記のページをご覧ください。
キャンパスライセンス > Mathematica
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?mathematica
利用手続きなど、詳細については下記のページをご覧ください。
キャンパスライセンス > Mathematica
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?mathematica
キャンパスライセンスに基づき提供しているウィルス対策ソフトウェアSymantec Endpoint Protection(SEP)につきまして、最新バージョン「14.3」の提供を開始しました。
ダウンロード方法等については下記のページをご覧ください。
キャンパスライセンス>ウィルス対策ソフトウェア:
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?SEPandSCEP
[!!ご注意!!]
・Windows10 Ver.2004(20H1)以降では、SEPバージョン14.3以降をお使いください。
ダウンロード方法等については下記のページをご覧ください。
キャンパスライセンス>ウィルス対策ソフトウェア:
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?SEPandSCEP
[!!ご注意!!]
・Windows10 Ver.2004(20H1)以降では、SEPバージョン14.3以降をお使いください。
キャンパスライセンス契約に基づき、ChemOfficeの最新バージョン「ChemOffice Professional 19.1」 の提供を開始しました。
利用手続きなど、詳細については下記のWebページをご覧ください。
キャンパスライセンス > ChemOffice
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?ChemOffice
利用手続きなど、詳細については下記のWebページをご覧ください。
キャンパスライセンス > ChemOffice
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?ChemOffice
2020年度のMATLABキャンパスライセンスの更新手続きが完了しました。現在、MATLABを利用されている方は、ライセンス期限の更新作業が必要になります。更新方法は次のマニュアルを参照してください。
学内利用版
学内利用版ライセンス期限更新方法
教職員・学生個人利用版
教職員・学生個人利用版ライセンス期限更新方法
また、2020年度より MATLAB & Simulink のすべてのツールボックスが利用可能となりました。是非ご利用ください。
MATLABキャンパスライセンスの詳細は、下記のWebページをご覧ください。
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?MATLAB
学内利用版
学内利用版ライセンス期限更新方法
教職員・学生個人利用版
教職員・学生個人利用版ライセンス期限更新方法
また、2020年度より MATLAB & Simulink のすべてのツールボックスが利用可能となりました。是非ご利用ください。
MATLABキャンパスライセンスの詳細は、下記のWebページをご覧ください。
http://www.mc2.osakac.ac.jp/software/index.php?MATLAB