2024.2四條畷学舎2-207演習室を閉室(6号館に機能集約のため)
2023.4キャンパス基幹ネットワークシステム更新
2022.9寝屋川学舎J704演習室を更新
2022.3駅前学舎メディアセンターを閉室(駅前学舎閉鎖のため)
2021.4四條畷学舎6-105演習室を更新(Lenovo M70q Tiny)
2015.3キャンパス基幹ネットワークシステムを更新
寝屋川学舎無線LANシステム更新
HP Blade System C3000(仮想化基盤) 導入
2014.3寝屋川学舎第10,11,12演習室を閉室(J号館に機能集約のため)
2013.9寝屋川学舎J701,702,J703演習室を新設
J701演習室に Lenovo ThinkPad L530(48台) 設置
J702,703演習室に Lenovo ThinkStation E31(190台) 設置
2013.3四條畷学舎ネットワーク更新
四條畷学舎無線 LANシステム更新
四條畷2号館演習室及び6号館演習室にHP CompaqElite 8300MT/CT(122台),HP Z210/CT Workstation(36台),Apple MacBook Air(54台) 設置
2012.4寝屋川学舎J704,708演習室を新設
J704,708演習室に HP Compaq 8200 Elite(232台) 設置
2012.3寝屋川学舎C402演習室(第3演習室),D356演習室(第4演習室)を閉室
2011.4寝屋川市駅前学舎開設に伴い,駅前学舎に演習室を新設
駅前学舎メディアセンターに Mac mini(32台) 設置
2011.3四條畷学舎第1演習室を閉室(図書館に転用のため)
2010.3寝屋川学舎基幹システム更新
HP Blade System C7000(仮想化基盤) 導入
2008.10情報科学センターと情報処理教育センターを統合し,メディアコミュニケーションセンターを発足
情報処理教育センター(ECIP)沿革情報科学センター(ISC)沿革
2006.10寝屋川学舎の新学生ホール(Z号館)に第10,11,12演習室を新設し、IBM Intellistation Z(198台)を設置
3次元ハイエンドCADシステム「CATIA(キャティア)」を60ライセンス導入し、多人数の同時教育システムを開発
キャンパス無線LANシステム導入
2006.4四條畷学舎6号館の3つの演習室にIBM IntelliStation Z(90台)、Apple PowerMac G5(56台)を設置
2005.4寝屋川学舎第4演習室にHP xw4200(136台)を設置
2004.4四條畷学舎第1演習室にHP d530 MT/CT(80台)を設置2004.1HP DL360 G3導入
2002.4四條畷学舎第5演習室を新設し COMPAQ EVO(72台)を設置
2001.9メディア情報文化学科にデザインルームを新設2001.164CPU クラスタシステム導入,基幹ネットワークをギガビット化
2000.4メディア情報文化学科の施設として3つの演習室を新設
1999.4寝屋川学舎第3演習室にHITACHI FLORA 350を設置
寝屋川学舎第4演習室にHITACHI FLORA 350を設置
1998.4四條畷学舎第1演習室にHITACHI FLORA 350を設置
第1演習室に新教育システム導入
寝屋川学舎第3演習室にNEC PC-9801RA21を移設
1998.1SGI Origin2000 システム導入
1995.1大学内ネットワーク構築に伴い、同ネットワークに接続1995.4キャンパス情報ネットワーク(Internet接続を含む)新設(平成7年9月より本稼動)
1993.4寝屋川学舎第2演習室にSONY NWS-3470を設置
第2演習室に教育用LAN(イ ーサネット)を設置
第4演習室(B室)にNEC PC-9801vm21を移設
第4演習室(B室)にNEC PC-9801BX2を設置
第4演習室(B室)に教育用LAN(イーサネット)を設置
SONY製ワークステーションによる多人数の教育システムを開発
1993.3
寝屋川学舎第3演習室にApple Macintoshシリーズ、NEC PC-9801vm21を移設
第3演習室にトランスピュータシステムを導入
1992.4
寝屋川学舎第4演習室に教育用LANを設置1992.9FUJITSU VP1200/20 を導入,INSネット64加入
1991.9
寝屋川学舎第4演習室を寝屋川学舎に新設する
第4演習室にNEC PC- 9801DA・イーサネットを設置
1990.4
第1演習室にNEC PC-9801vm21を移設
第1演習室に教育用LAN( イーサネット)を設置
現在のe-Learningシステムの先駆けとなるCAIとしてラーニングコンテンツ作成ツール「SMART」 を開発
1990.1学術情報ネットに接続
1989.1VP-30Eに機種更新
1988.3N-1 ネット経由にて学術情報センターに接続,情報検索を開始
1987.4
四條畷学舎開設に伴い、四條畷学舎に演習室を新設
各演習室の名称を変更
四條畷学舎第1演習室にNEC PC8801mk2を移設
寝屋川学舎第2(旧第1)演習室にNEC PC-9801vm21を設置
寝屋川学舎第3(旧第2)演習室にSANYO MBC200を移設
1987.11BITNET加入
1986.4光ローカル・エリア・ネットワーク設置(SUMINET-3300)
1985.4
名称を「情報処理教育センター」と改める
第1演習室にNEC PC-8801mk2を設置
バーチャルサーバを持つ高機能LANを設置
LANによる小テストシステムを開発

1984.9FACOM M-360AP システム導入
1984.1電電DDX回線加入,N-1 ネットワーク加入承認
1983.4
第2コンピュータファクトリを設置
SANYO MBC200を設置

1980.4情報科学センター開所,FACOM M-150F システム導入
1978.4
本学創立15周年記念事業の一環として「コンピュータファクトリ 」を開設する
COMMODORE PET2001を設置
日本で初めてパソコンを用いた対話型情報処理教育を実施
1976.4TRセンター開設,大阪大学大型計算機センターと接続