四條畷キャンパス ネットワーク環境変更について

最近の更新
2013/02/18 説明ページを公開しました
2013/03/25 プリンタドライバのインストール方法を公開しました
2013/03/27 SSIDの選択方法を追加しました
2013/05/20 ファイルサーバへのアクセス方法を追加しました

四條畷キャンパスのネットワークについて

2013年度より四條畷キャンパスのネットワーク環境で運用します。
それに伴い、無線LANの使用、ファイルサーバーへのアクセスの方法、ネットワークプリンターの使用方法が変更になります。
また、大学で提供しているウイルス対策ソフトも変更になります。

このページには、新ネットワークを利用するための最低限の設定方法しか掲載していません。
最新の情報は学内ネットワークに接続して確認してください。

http://support.mc2.osakac.ac.jp/2012sjn (学内限定サイト)

なお、QWT学科の履修登録は学科指定ノートパソコンを利用しますので、履修登録が始まるまでに無線LAN接続の設定を行ってください。

目次

無線LANの使用

学内の無線LANが統合され、MC2wifiという無線LANが使用できます。現在の学科用無線LANやwlannet は経過期間ののち廃止します。
2月中に順次停止新SSID
bldg6-OECU
bldg10-arimac
T-net
MC2wifi
(802.11a/b/g/n対応)
また、スマートフォン(iPhone/iPad/Android)用のSSIDを新設しました。
スマートフォン用SSID
MC2phone
(802.11a/b/g/n対応)
利用可能場所は今まで利用できていた場所に加え、

で利用できるようになりました。
MC2wifiはMC2アカウントさえ持っていれば、事前手続きなしで利用できます。
以下に、新しい無線LANであるMC2wifiの使用方法について説明します。

〜無線LANの使用方法〜

  1. ブラウザのプロキシ設定を自動検出にします。
  2. SSIDがMC2wifiの無線LANを探します
  3. 無線LANの設定を下記の様に設定します
    SSIDMC2wifi
    KEYOECUwireless
    暗号化方式:WPA2
    MACアドレス登録などの事前手続きは不要です
  4. 無線LANの設定後Webブラウザを起動してください
  5. ユーザー名、パスワードを入力しLoginボタンをクリックすると学内ネットワークに接続されます。

    ※ユーザー名、パスワードはMC2アカウント(OECUメールを使用する際のユーザー名とパスワード)を入力してください。

    ファイルサーバーへのアクセス

    これまで学科別にわかれていたファイルサーバーが一か所に統合されます。新しいファイルサーバーへアクセスするためのパスは以下の通りです。

    ○個人用フォルダへのアクセス
    Windowsの場合 :\\mcfss.mc2ed.sjn.osakac.ac.jp\students
    Macintosh、Linuxの場合: smb://mcfss.mc2ed.sjn.osakac.ac.jp/students
    ○授業用共有フォルダへのアクセス
    Windowsの場合 : \\mcfss.mc2ed.sjn.osakac.ac.jp\public
    Macintosh、Linuxの場合: smb://mcfss.mc2ed.sjn.osakac.ac.jp/public
    ○アクセス方法について(学内限定)
    Windowsでのアクセス方法
    Macintoshでのアクセス方法

    ※ファイルサーバーにアクセスした際にはユーザー名とパスワードの入力が求められます。MC2アカウント(OECUメールを使用する際のユーザー名とパスワード)を入力してください。

    ネットワークプリンターの使用

    Q学科、W学科、T学科の学生が使用できるネットワークプリンターの入れ替えを行います。それに伴い、以下の様にプリンターの使用方法が変更になります。

    ・プリンタードライバー
    プリンターの入れ替えにより、プリンタードライバーを変更する必要があります。プリンタードライバーは以下のページからダウンロード可能です。
    http://www.mc2.osakac.ac.jp/sjn-net/driver.html
    ・ICカードリーダーの導入
    ネットワークプリンターに対して印刷を実行しただけでは印刷は行われません。プリンターに設置されているICカードリーダーに学生証をかざして初めて印刷が行われます。印刷を実行しても、学生証をかざさなければ、翌日にそのプリントジョブは削除されます。
    ・年間印刷枚数の制限
    1年間に印刷できる枚数を500枚とします。
    ・プリントジョブの確認
    こちらのWebページで確認することができます。

    ウイルス対策ソフトの変更

    大学で提供しているウイルス対策ソフト製品がMcAfee VirusScanからSymantec Endpoint Protectionに変更になりました。McAfee VirusScanは、平成25年3月31日で利用できなくなります。
    2013年3月31日まで2013年4月1日より
    McAfee VirusScan Enterprise
    Symantec Endpoint Protection
    自宅パソコンや学科指定パソコンなど、皆さんが利用しているWindows パソコンに、大学から提供された McAfee VirusScanがインストールされている場合は必ず、3月末までに削除(アンインストール)し、Symantec Endpoint Protectionをインストールしてください。
    Symantec Endpoint Protectionを使用するにあたっての注意事項は以下の通りです。

    ・在学中にかぎり無償で使用可能(卒業、退学時にはアンインストールしてください)
    ・学科指定パソコンにインストール可能
    ・個人所有のパソコンにも1台にかぎりインストール可能
    詳細は、以下のページをご覧ください。
    http://www.mc2.osakac.ac.jp/mc2/modules/software/VirusScan/change.html

    不明な点があれば・・・

    不明な点があれば、MC2事務室までお問い合わせください。

    窓口でのお問い合わせ   四條畷キャンパス 6号館1階事務室(6-106)
                      受付時間 平日の9:30〜18:00
    メールでのお問い合わせ  sjn-info@mc2.osakac.ac.jp

    大阪電気通信大学 メディアコミュニケーションセンター