- 履歴一覧
- ソース を表示
- Multisim は削除されています。
- 1 (2023-12-22 (金) 19:59:49)
Multisim/Ultiboard†
#style(class=box_red_ssl){{
重要 Apple Silicon搭載Macをお使いの方へ
現在のところ Apple Silicon搭載Mac においては動作確認がとれておりません。確認が取れ次第、ご案内いたします。
}}
#tabbox{{
概要
Multisim/Ultiboardは、NationalInstruments社が開発した回路設計シミュレーション(SPICE)ソフトウェアです。高度かつ直観的な解析・設計機能があり、アナログ、デジタル、VHDL、RFのグラフィカルなシミュレーションが可能です。また、LabVIEWと組み合わせることにより実信号を扱うことができるため、シミュレーションだけでは実現し得ないより正確な回路のモデリングが可能となります。
メディアコミュニケーションセンターでは、Multisim/Ultiboardのキャンパスライセンスを取得していますので、本学の教職員及び学生の皆さんは、研究室等のコンピュータでMultisim/Ultiboardを利用することができます。
&ref(): File not found: "multisim-sample0.png" at page "Multisim";
- 利用できるバージョン
現在、Multisim/Ultiboardのキャンパスライセンスで利用できる最新バージョンは14.3英語版、13.0.1日本語版です。
*バージョン14以降、日本語版はリリースされておりません。
学内利用(教育/研究)
本学の教職員は、次の条件でMultisim/Ultiboardを大学所有のコンピュータで利用することができます。
- 利用できるコンピュータ
- 研究室等に設置されている大学所有のコンピュータ(大学予算で購入し、教職員又は学生が主に使用するもの)に限ります。
- 利用できる台数に制限はありません。
- アクティベーション時の注意事項
現在、NationalInstruments社のアクティブ化サイト側の不具合により、Multisim/Ultiboardの画面上にあるアクティブサイトのリンク「ni.com/activate」をクリックしてアクティブ化処理を行った場合、正しいコードが発行されないことがあります。必ず別にWebブラウザを起動し、「ni.com/activate」にアクセスしてアクティブ化処理を行うようにしてください。
個人利用(学生)
本学の学生の皆さんは、キャンパスライセンスの学生インストールオプションに基づき、Multisim/Ultiboardなどのナショナル・インスツルメンツ社製品を個人所有のコンピュータで利用することができます。
- 利用できるコンピュータ
- 自宅等に設置されている学生の皆さんの個人所有のコンピュータに限ります。
- 1人あたり3台までインストールすることができます。ただし、同時に利用できるのは1台のみです。
- 利用用途は教育目的に限ります。
- ライセンスは毎年8月頃に更新となり、その都度アクティベーションが必要となります。
- 利用できるのは本学に在籍している間に限ります。卒業・退学等で在籍しなくなった場合は速やかに利用を中止し、アンインストールしてください。
- 学生インストールオプションで利用できるのは最新バージョンのみとなります。
- 注意事項
インストール後にライセンスのアクティベーションが必要となります。インターネットにアクセスできないコンピュータにインストールすることは可能ですが、アクティブ化コードを取得するにはインターネットにアクセスできるコンピュータが必要となります。
Multisim Live
本学の学生の皆さんと教職員は、キャンパスライセンスの特典として、ブラウザ上で動作する回路シミュレータ MultisimLiveを利用することができます。
- 利用にあたっての注意事項
- 利用用途は教育目的に限ります。なお、卒業研究による利用は教育目的に含みます。
- ライセンスが毎年8月頃に更新となりますので、その都度更新手続きが必要となります。
- 利用できるのは本学に在籍している間に限ります。退職・卒業・退学等で在籍しなくなった場合は速やかに利用を中止してください。
}}